スタッフ 野良魔女です。
餃子に続きまして、金沢大地の準強力粉で「手打ちうどん」を作ってみましょう!
オーガニックうどんですから、小さなお子様からご家族みなさんでぜひどうぞ!
とりあえず粉を準備して、家にある道具でやってみてくださいね。
【手打ちうどんの作り方】
<<材料>> 3~4人分
金沢大地の国産有機小麦粉・準強力粉
または、井村さんの国産小麦粉・準強力粉 一袋(500g)
(450gを麺に、50gを打ち粉に)
水 200g
塩(のと珠洲塩など) 20g
片栗粉(必用であれば最後の打ち粉に)
<<作り方>>
1.ボウル小に水と食塩をまぜる。
2.大きなボウルに小麦粉(準強力粉)を450g入れ、1.の食塩水を入れてよくまぜる。ここではボロボロとくずれやすいが、なんとか1つに大きくまとめる。
3.台の上に打ち粉をして手でよくこねる。30分以上は力いっぱいこねた方がいいようです。なめらかに、すぐちぎれないような感じになるといいですね。よーくこねたほうがおいしいうどんになります。
大きいポリ袋を二重にして入れて足でこねる、というのもアリです。袋を破らないように、踏んで踏んで、端のほうもまんべんなく。端から内側へ寄せるように回りながら踏むと、袋が敗れにくくまとまりやすいですよ。
家庭用の餅つき機や製パン機には、うどんなどをこねる機能もあります。30分くらいに設定してこねます。これが一番簡単ですね!
2.表面が乾かないように、ボウルにフタをして入れておく、またはポリ袋に入れておく。
3.麺棒と台(最近では生地がくっつきにくいシートなども)を準備し、打ち粉をふる。
この準備の間に、生地は30分ほど寝かしておきます。
4.麺棒で3mm程度の薄さに伸ばす。
5.できたものを重ねるときは、打ち粉をたっぷりと。そして包丁で切ります。切った麺もくっつきやすいので打ち粉をふっておきます。
6.たっぷりの湯を鍋でわかし、麺をゆでます。太さにもよりますが10分前後です。1本取り出してさっと水に通して、食べて湯で具合をみます。
7.ゆであがったら水にさらしてぬめりを取ると、舌触りがよくなります。
いかがでしょうか?
家にある道具で簡単に手打ちうどんができるでしょう?
太さがそろっていなくても、短くっても、手作りのうどんをお楽しみください。
餃子に続きまして、金沢大地の準強力粉で「手打ちうどん」を作ってみましょう!
オーガニックうどんですから、小さなお子様からご家族みなさんでぜひどうぞ!
とりあえず粉を準備して、家にある道具でやってみてくださいね。
【手打ちうどんの作り方】
<<材料>> 3~4人分
金沢大地の国産有機小麦粉・準強力粉
または、井村さんの国産小麦粉・準強力粉 一袋(500g)
(450gを麺に、50gを打ち粉に)
水 200g
塩(のと珠洲塩など) 20g
片栗粉(必用であれば最後の打ち粉に)
<<作り方>>
1.ボウル小に水と食塩をまぜる。
2.大きなボウルに小麦粉(準強力粉)を450g入れ、1.の食塩水を入れてよくまぜる。ここではボロボロとくずれやすいが、なんとか1つに大きくまとめる。
3.台の上に打ち粉をして手でよくこねる。30分以上は力いっぱいこねた方がいいようです。なめらかに、すぐちぎれないような感じになるといいですね。よーくこねたほうがおいしいうどんになります。
大きいポリ袋を二重にして入れて足でこねる、というのもアリです。袋を破らないように、踏んで踏んで、端のほうもまんべんなく。端から内側へ寄せるように回りながら踏むと、袋が敗れにくくまとまりやすいですよ。
家庭用の餅つき機や製パン機には、うどんなどをこねる機能もあります。30分くらいに設定してこねます。これが一番簡単ですね!
2.表面が乾かないように、ボウルにフタをして入れておく、またはポリ袋に入れておく。
3.麺棒と台(最近では生地がくっつきにくいシートなども)を準備し、打ち粉をふる。
この準備の間に、生地は30分ほど寝かしておきます。
4.麺棒で3mm程度の薄さに伸ばす。
5.できたものを重ねるときは、打ち粉をたっぷりと。そして包丁で切ります。切った麺もくっつきやすいので打ち粉をふっておきます。
6.たっぷりの湯を鍋でわかし、麺をゆでます。太さにもよりますが10分前後です。1本取り出してさっと水に通して、食べて湯で具合をみます。
7.ゆであがったら水にさらしてぬめりを取ると、舌触りがよくなります。
いかがでしょうか?
家にある道具で簡単に手打ちうどんができるでしょう?
太さがそろっていなくても、短くっても、手作りのうどんをお楽しみください。